生涯コストが大きく変わる、
賢い住まいの塗り替え提案。
生涯コストが大きく変わる、
賢い住まいの塗り替え提案

株式会社さくら住建は、
これまでの実績・施工品質の審査により
無機塗料製造の老舗塗料メーカーである
KFケミカル社とタイアップし、
最高品質の無機塗料を
弊社専用特価契約で指定施工のもと、
お客様へ安心で高品質な外壁塗装リフォームを
ご提供できるようになりました。
また、弊社代表も沖縄県の宮古島での
公共の塗料試験場にて
本製品の品質を実際に確認した上で
何度も使用し、
間違いのない施工品質の実績を
積み上げて参りました。


屋根用最高品質無機フッ素塗料



壁用最高品質無機フッ素塗料


ずっと暮らし続けるなら
良い塗料を使うこと。
それが一番オトクな理由。
大事なのは塗替えの回数を減らすこと。
それが環境にもお財布にも一番やさしい。

どんなに高性能な
塗料を使っても、
しっかりとした施工でなければ
その性能は発揮されません。
高性能な塗料と確かな施工で
安心快適なリフォームを
実現しましょう!
塗料について

無機塗料とは
無機物とは石やガラスなどの炭素を含まない化合物を指します。例えば「石」や「ガラス」は長年太陽光に照らされてもボロボロに朽ちることはありません。無機物は分子間の結合力が非常に強力で、塗膜劣化の一番の原因である紫外線により結合を破壊されません。従来の塗料では長年の紫外線照射による劣化が問題でした。その為、この無機の利点を塗料に活用できるよう紫外線に強い強靭な塗料として有機成分(4フッ化フッ素樹脂)に限りなく無機成分(オルガノポリシロキサン)を融合して製造開発されたのが桜蘭/桜雅 です。


4フッ化フッ素塗料とは
塗料の一番の大敵は紫外線です。そこで紫外線によって分子結合破壊されないよう非常に強い結合力を持つフッ素樹脂塗料が開発されました。従来のフッ素樹脂塗料は塗料製造過程で完全なフッ素でなく塩素(Cl)が含まれてしまう3フッ化フッ素までが限界でした。 しかし、桜蘭/桜雅はすべてがフッ素元素から成り立つ従来の耐候性を凌駕する4フッ化フッ素の採用に成功しました。


【4Fフッ素樹脂+無機成分】
無機有機ハイブリッド
配合樹脂
有機成分“4Fフッ素樹脂”に、無機成分“オルガノポリシロキサン”を結合させ、有機物である塗料に対して限りなく無機成分を配合させることに成功しました。


ラジカル制御特殊顔料を採用
独自の高耐候酸化チタンを採用し、特殊表面処理をすることでラジカルの発生を抑制します。

沖縄県宮古島の過酷な環境で
第三者公的機関による
性能検査・実証実験済
■塗料暴露試験場
日本ウェザリングテストセンター



本州の3倍以上の促進率を持ち、
日本一過酷な環境と言われる沖縄県宮古島で
実証実験を行っている桜蘭/桜雅。
強い紫外線、雨風に野ざらしの状態で
9年が経過した今でも
高い光沢値と低い白亜化度が測定されており、
真に優れた塗料であることが実証されております。

耐チョーキング性能比較試験



フッ素樹脂塗料

フッ素樹脂塗料
夏の強い日差しから
家を守る。遮熱
表面温度において約10℃~18℃程の熱を
抑制します。
(※立地・気象条件・塗装色にもよります。)

太陽熱を反射
エアコン負荷を低減し、
電気代を節約。
熱劣化を防止
構造躯体や素材表面の熱による
ダメージを抑制し屋根・外装の素材を
熱劣化から守ります。
省エネに貢献
ヒートアイランド現象への
効果的な抑止力により、
温暖化防止に貢献します。
熱の吸収を抑える特殊複合酸化物黒色顔料配合

黒色顔料は熱を集めやすいため桜蘭/桜雅:遮熱シリーズでは熱の吸収を抑える特殊な“黒色顔料”を採用しています。これにより、熱吸収を大幅に低減します。
底汚染性・防カビ性・防藻性・
フレキシブル性を確保
●雨筋汚染性能比較試験


フッ素樹脂塗料
●防カビ性能比較試験


フッ素樹脂塗料
●防藻性能比較試験


フッ素樹脂塗料
●軟塗膜性能比較試験


フッ素樹脂塗料